今日はアウェイ・FC東京戦
今日は19時からアウェイ・味の素スタジアムにてリーグ第13節、FC東京との試合があります。 東京は同じ勝ち点で並んでいますが、試合の消化が1試合少ないので、実質的に上位に位置しているチームと言えます。それだけに負けられませんし、上位に踏みとどまるためにも、絶対に勝利したい試合になります。 東京は今年、ACLに初挑戦していますが、予選リーグを突破し決勝トーナメント進出を決めています。リーグ戦も上位に位置し、好調をキープしている模様ですが、そういう相手の方が組みやすいというような気がします。先に失点することなく、レッズのペースに引き込みたいですね。 東京との過去の対戦は、直近の昨年の天皇杯でしたが、17試合ぶりに敗戦を喫してしまいました。それまでは以下に記した最近の対戦成績を見てもらうとわかるとおり、2004年のナビスコカップ決勝でPK戦の末に負けてしまった試合以降、16試合連続で負けていませんでした。 記録というのはいつか途切れるもの。そろそろ途切れるのではないかという思いを抱えながらという窮屈さはもうありませんので、今日の試合が新たな連勝の始まりとなるよう、しっかりと勝利を収めたいです。 参戦される皆さん、今日も勝利目指して頑張りましょう。 ■Today's Game 2012年5月26日(土)19:04キックオフ・味の素スタジアム 2012Jリーグ DIVISION1 第13節 FC東京vs浦和レッズ <スケジュール> ◆開門:17:00 ◆キックオフ:19:04 ◆TV:スカパー181(生)、NHK BS1(生) ※時間は予定です。 <過去対戦> 通算:16勝4分8敗 HOME:9勝1分3敗 AWAY:6勝3分3敗 中立:1勝2敗 味スタ:6勝3分3敗 最近の対戦: 04 天 H ○2-1(埼) 05 1st A ○2-0(味) 05 2nd H ○2-1(埼) 05 天 N ○2-0(愛) 06 CUP H ○2-0(駒) 06 CUP A △0-0(味) 06 1st H ○4-0(埼) 06 2nd A △0-0(味) 07 1st A ○2-0(味) 07 2nd H ○3-2(埼) 08 1st H ○2-0(埼) 08 2nd A ○1-0(味) 09 1st H ○3-1(埼) 09 2nd A ○1-0(味) 10 1st H ○1-0(埼) 10 2nd A ○1-0(味) 11 天 N ●0-1(熊) ■ミシャ監督Jリーグ第13節 vsFC東京 前日のコメント 明日のゲームが終われば、リーグ戦は3週間ほど中断します。明日も、毎週、戦っている試合と同じように、難しいゲームになると思います。我々はチームとして、今週、良いトレーニングができたと思いますので、明日は東京で良いゲームができるのではないかと思っています。 (FC東京の印象は?マルシオ リシャルデスの状態は?) FC東京というチームは、特に他のJ1のチームとやり方は変わらないと思っています。マルシオに関しては、昨日の練習で打撲を負って、少し腫れている状態だと報告を受けています。明日、状態を見極めて起用の方は考えていこうと思っています。 (明日でリーグ戦は3分の1を終えますが、ここまでのチームの総括については?) 私がチームに来て、初日から今日まで、選手たちは非常に真面目で真剣に、毎日のトレーニングをこなしてきてくれたと思います。日々、トレーニングの中でやってきたことを、試合の中で出そうとチャレンジし続けてくれています。ここまで、選手たちは我々が目指すところでいうと、だいたい半分くらいでしょうか、出せるようになってきたのではないかと思っています。 ただ、我々は自分たちがやろうとしていることをもっと出していく、高めて行くには、まだまだ時間が必要だということもあります。それでもこの短い期間の間に選手たちは非常によくやってくれていると思いますし、やりたいと思っているサッカーをよく吸収してくれていると思います。 明日のゲームが終われば、3週間ほど、リーグ戦が中断します。中断期間の間に、練習をしっかり積んで、自分たちがやってきたことにさらに上積みすることができればと思っています。我々はピッチの上だけで仕事をしてきたわけではありません。ピッチの上でサッカーのトレーニングを積むとともに、メンタル面での選手の変化をうながしてきました。 昨シーズン、残留を争っていたチームだという意味では、選手の気持ちの部分での変化が必要だと私は思いましたし、ピッチの上でのサッカーの部分、そしてメンタル面での変化、両方を変えるように、仕事をしてきました。その点も含めて、ここまで良い変化が見せられたのではないかと思っています。 ここ何年か、浦和レッズというチームがうまくきていなかった中で、チームが非常に自信を失っていたように感じていました。自信を取り戻していくためには、気持ちの部分での変化も働きかけることが必要でした。そういったところも含め、ここまで仕事をしてきました。ピッチの上での仕事は、変化が目に見えて分かります。ただ、気持ちの面での変化というのはなかなか目で見てわかるものではありません。メンタル面での選手への働きかけはピッチの上での仕事よりも、もっと難しいものです。選手はここまでよくやってくれています。我々が目指すところの半分くらいまではきたのではないかと私は思います。ただ、我々にはまだまだやらなければいけないことが残っています。
今日はアウェイ・FC東京戦
восточные проститутки москвы где найти проститутку.
интим салон инкогнито сауна со шлюхами