おしい試合を落としてしまいました
3月31日 阪神タイガース対横浜(京セラドーム大阪) 2対3と、負けてしまいました。 開幕第2戦、京セラドーム大阪に行ってきました。 練習風景から観ることができました。 ラミレスさん、にこにこ。 応援団も元気 この日の先発は、外国人投手対決。 タイガースのスタンリッジ投手に対し、ベイスターズ打線は、初回ヒットの石川選手を2塁において、4番中村紀洋選手は期待に応えて、タイムリーヒット。先取点を挙げます。 一方、ベイスターズ先発はブランドン投手。 ブランドン投手は、5回まで1安打の好投。 ベイスターズ打線は、2回にも森本選手がヒットで出塁するも、盗塁失敗。そのあと荒波選手がヒットを打つというちぐはぐさ。 ようやく、6回に中村選手がライトオーバーの3塁打激走。 これを、森本ひちょり選手がタイムリーヒットでかえします。 追加点に大喜びのベイスターズファンと、ひちょりさん。 ところが、好投を続けていたブランドンどん、先頭打者を空振り三振に取った後、次打者にデッドボールを与えてからリズムが狂いだします。 次の平野選手にも四球を与え、1死1・2塁の初めてのピンチを迎えます。 一呼吸おいて続投・・・も、大和選手にタイムリーヒットを打たれてしまいます。 1点差でクリーンアップを迎え、ここで降板。いいピッチングをしていたのに、実に残念。 リリーフに登板したのは、ベテランの篠原投手。 これが大誤算! 先頭の左打者鳥谷選手に四球を与え、1死満塁で4番新井選手と対戦します。 ここで痛恨のタイムリー2塁打、逆転を許します。 怖い城島選手を敬遠して、また満塁。 金本選手をセンターフライ。タッチアップを許しませんでした。 ここで、タイガースは、前日3ランホームランを打った関本選手を代打に起用。 すると、中畑監督は、打たれた加賀投手をあえて、リリーフ登板させます。リベンジです。 加賀投手は、プレッシャーをはねのけ、関川選手を抑えきりました。 何とか追い付きたいベイスターズは、8回表前日好投した榎田投手を攻略します。 先頭の小池選手がヒットで出塁すると、次の藤田選手がバントの構え。 ランナーの牽制などで動揺した榎田投手は、藤田選手に四球を与えてしまい、無死1・塁のチャンス! ピッチャーはピヨピヨ状態。 なのに、金城選手バントできず、挙句の三振。 期待の森本選手にヒットが出ず、ここで代打ラミレス選手の登場。 しかし、残念!チャンスをつぶしてしまいました。 ハミルトン投手が2イニングを1安打無失点に抑え、いよいよ最終回です。 最終回のマウンドは藤川投手。 先頭の代打下園選手が四球を選び、代打鶴岡選手がバントで2塁へ。 1番に打順が、チャンスが巡ってきました。 ・・・が、梶谷選手は粘ったものの三振、石川選手も凡退でゲームセット。 おしい試合を落としてしまいました。 スポーツ新聞などでも指摘されてましたが、あそことあそこだよね・・・。 でも、いい雰囲気のベイスターズ。 次の三浦大輔投手で初勝利と行きたいですね。 頑張れ!横浜なんとかベイスターズ。